【習い事:卓球編】不登校の高校生・中学生・小学生の居場所や過ごし方

習い事としての卓球は、学校に代わる居場所の一つです。

なぜなら、卓球は技術を習得しながらプレーすることで、短時間で効果的な運動ができるため、ストレス発散やリフレッシュに最適ですし、競技人口が非常に多く、多くの人と楽しむことができるスポーツだからです。

不登校となったお子さんの中には、様々な理由で外に出ることが難しく感じている方もいらっしゃるかと思います。

お子さんの気持ちを尊重することが一番大切ですが、適度な運動は、お子さんが心身共に健康に成長していく上で重要であるため、短時間で効果的な運動ができる卓球は、外出時間が短いという点でもオススメできるスポーツです。

外出時間をできるだけ短くしつつ運動するという点から見れば、家の周りを走るだけでも効果は得られますが、自宅周辺でのランニングは、学校関係者や近隣住民と会う確率が高いため、気が進まないと感じるお子さんも多くいらっしゃいます。

その点、卓球は室内競技なので、勇気を出して外へ出る必要はありますが、教室に到着すればその場所の人々としか交流することがありません。

一つの市区町村内に複数の教室が存在することもあるようで、他のスポーツに比べて教室の選択肢が増えるため、より雰囲気や条件が合う教室を選ぶこともできます。

また、冒頭で述べたように、卓球が多くの人と楽しむことができるスポーツであることも、学校に代わる居場所としてオススメする大きな理由の一つです。

卓球は、サッカーや野球よりも世界的に見て競技人口の多い、人気のあるスポーツです。

お子さんがいろいろな人と交流したいと思った際には、参加しやすい試合に出てみたり、通っているところとは違う教室に行ってみたりすることで、さらに新しい居場所を築ける可能性が高まります。

【役立つ情報】外部リンク

  • 卓球の健康効果について解説している記事(TACTIVE)
    有酸素運動である卓球を継続的に行うことは、脳の健康に良い影響をもたらすことが解説されている記事です。さらに、卓球の継続によって得られる健康効果は他にも多くあり、ストレスの軽減やコミュニケーションの向上、モチベーションの増進による幸福感の向上など、脳の健康にも有益な要素を多く含んでいると書かれています。
  • テレ東卓球チャンネル(YouTube)
    卓球2024年の大会スケジュール一覧(たきゅトピ)
    卓球を習う前に、卓球がどのようなスポーツなのかを知るために、YouTubeで試合の様子を見てみたり、近隣で開かれる大会を見学するなどしてみても良いかもしれません。行楽施設にも卓球台が設置されていることがありますが、試合を見てみると意外と激しいスポーツであることが分かります。試合を観ることで、行楽施設で友人と楽しむような卓球とはまた違う、格好の良い一面を知ることもできますし、お子さん自身が卓球というスポーツに興味をもてるかどうか確認することもできます。
目次