【チェス編】不登校の高校生・中学生・小学生の居場所や過ごし方

チェスは、世界中で愛されるボードゲームであり、特に海外に興味をもつ不登校のお子さんへオススメしたい居場所の一つです。

なぜならチェスは、国内外問わずコミュニケーションツールとして役に立つ遊びですので、チェスを通して新しい人と交流していくうちに、お子さんにとって新しい居場所ができる可能性が高いからです。

不登校のお子さんの中には、「思い切って自分自身を変えたい」「自分に合った環境へ行きたい」と思っている方や、不登校となった経緯の中で傷ついていることから「とにかく環境を変えたい」と思っている方がいらっしゃいます。

そういった気持ちをもっているお子さんが、海外へ行ってみたいと思ったり、留学や海外での生活に憧れを抱いたりすることは少なくありません。

しかし、海外旅行や留学には多額の費用がかかりますし、お子さんの希望があったからといって、すぐには実行できない場合も多いかと思います。

そこで、日本にいても海外の人と気軽に関われるコミュニティーツールとして、オススメしたいのがチェスです。

チェスは少しプレイすることができるようになれば、すぐにオンラインで世界中のプレイヤーと対戦や交流ができるし、交流を通して興味のある国の異なる文化や考え方に触れる機会ももてるでしょう。

さらに、チェスの上達には、英語のWebサイトや動画を活用してプレイの解説やコツを学ぶことが効果的ですので、このような取り組みを通じて、英語を学ぶことも可能です。

英語で情報収集するのは難しそうと思われる方もいるかもしれませんが、実際にチェスを通じて英語を学ばれた方の話によれば、チェスに関する文章では特定の言葉や表現が使われるため、説明を理解できるようになるまで、さほど時間はかからないそうです。

また、冒頭でも述べた通り、チェスは世界中で愛されているゲームですので、実際に海外に行った際にも、チェスがコミュニケーションツールとして役立つことがあります。

先々に留学先での交流方法の一つとなる可能性もありますし、海外旅行でボードゲームカフェに行った際に一緒にチェスを楽しむことができます。

さらに海外だけでなく、実は日本にも各地域にチェスクラブがありますので、国内でチェス仲間を見つけることも可能です。

日本ではプレイヤーが比較的少ないチェスですが、U18の大会に参加し、同世代のお子さんと関わりをもつのもオススメです。

今までチェスをプレイしたことがないというお子さんも、スマートフォンアプリやパソコンで簡単に挑戦することができますので、ぜひ一度遊んでみてください。

【役立つ情報】外部リンク

  • Chess.com
    無料でチェスのオンライン対戦や、コンピューター対戦できるサイトです。身近な人と一緒にChess.comに登録することで、サイト上で対戦することもできます。Chess.comの始め方・使い方については、以下のサイトを参考にされるのがオススメです。
    Chess.comの始め方・使い方(チェス夫婦)
  • チェスを趣味にするメリット(ニモのチェスブログ)
    この記事では、チェスを趣味にすることのメリットがいくつか紹介されています。メリットの一つである英語学習については、アメリカ英語やイギリス英語など、さまざまなアクセントのチェス解説動画が紹介されていますので、興味のあるお子さんは、ぜひ視聴してみてください。
  • 全日本ユースチェス選手権2024(日本チェス連盟)
    日本チェス連盟が主催する、U18向けの大会です。参加条件には、日本チェス連盟年会員であることが含まれていますが、比較的安価に会員になることができます。実際に大会に参加された方の話によれば、このような大会で、同世代のチェス仲間との交流が広がるそうです。
  • 地域チェスクラブ・サークル一覧 2024年度版(チェス夫婦)
    各地域で開かれているチェスクラブやチェスサークルをまとめて紹介している記事です。チェスクラブやサークルでは、様々な世代のチェス仲間と出会うことができるため、同世代との交流が難しいと感じているお子さんには、このような場所で新しい人と関わることもオススメです。
目次